【夏天出遊當心昆蟲 被蜱蟲叮咬最嚴重可致死亡】
#哲看新聞學日文
-
■虫に注意 かまれると息が苦しくなって亡くなることもある
-
■夏天出遊當心昆蟲出沒 被蜱蟲叮咬可致呼吸困難甚至死亡
-
夏が来ると、外に出かけることが多くなります。よく見る虫の中には、かまれると息が苦しくなることもあるため、注意が必要な虫がいます。
-
夏天一到來,民眾出門郊遊的機會變多,在常見的昆蟲之中,有幾種必須要留心注意,因為被叮咬後有可能導致呼吸困難。
-
ムカデは石の下などにいます。ブユは、ブヨやブトとも呼ばれていて、きれいな水がある所にいるため、山の中の川などで注意が必要です。マダニは草がたくさんある所にいます。マダニにかまれると、ウイルスが原因の病気になって、熱が出たりおなかが痛くなったりして、亡くなることもあります。
-
蜈蚣,棲息在石頭底下等等地方;蚋,也被叫做黑蠅,由於多出現在乾淨的水源處,到山中的河川、溪流等地時,必須要留意;蜱蟲則是多藏身於草叢茂密的地區,若被其叮咬,會因病毒侵入身體,而產生發燒、肚子痛的症狀,最嚴重甚至有可能會死亡。
-
虫の専門家は「虫にかまれて、腫れたり痛かったりするときは、病院に相談してください。どこでかまれたのかわかると、どんな虫が原因かわかることがあるので伝えてください」と話しています。
‐
昆蟲專家表示,「被蟲叮咬後,患部腫脹及疼痛時,應到醫院進行診療,請告訴醫生是在哪裡被咬到的,這樣就可以推斷出是哪種蟲所造成的。」
‐
★噛む(かむ)①:咬
★息(いき)①:呼吸
★苦しい(くるしい)③:痛苦的
★ムカデ(百足,むかで)⓪:蜈蚣
★ブユ(蚋,ぶゆ)①:蚋
★マダニ(まだに)⓪:真蜱
★草(くさ)②:草
★腫れる(はれる)⓪:腫脹
-
#夏|#虫|#ムカデ|#ブヨ|#マダニ|#噛む
-
#NHK #日本語 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #ニュース #學日文 #日語學習 #日文翻譯 #日文 #日語 #日文課 #新聞
-
新聞連結:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012491991000/k10012491991000.html